SlideShare a Scribd company logo
1 of 70
Download to read offline
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 助教
大上 雅史
ohue@c.titech.ac.jp
学振特別研究員になるために
(2020年度申請版)
私はナニモノか?
• 大上 雅史(おおうえ まさひと)
– 現在,東京工業大学 情報理工学院の助教
– 学振DC1,学振PDの採用を経験
– 主な研究内容はバイオインフォマティクス
• 計算機による生命科学の研究
• 主にタンパク質間相互作用や創薬支援計算に関する研究
• 機械学習、シミュレーション、TSUBAMEを使った大規模計算など
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2
略歴
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2002年4月~2007年3月
石川工業高等専門学校 電子情報工学科
2007年4月~2009年3月
東京工業大学 工学部 情報工学科(3年次編入)
2009年4月~2011年3月
東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 修士課程
2011年4月~2014年3月
東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程
日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
2014年4月~2015年3月
日本学術振興会 特別研究員 (PD),東京工業大学 特別研究員
(東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
2015年4月~
東京工業大学 大学院情報理工学研究科 助教 (2016.4 改組)
3
「学振申請書の書き方とコツ」
著者:大上 雅史
出版社:講談社
好評発売中 (2016/4/6刊行)
価格:2,500円+tax
ページ数:186ページ
参考図書
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 4
電子書籍もあります
どうやったら学振特別研究員になれるの?
必勝法があるなら私が知りたい
採択可能性を上げるための
コツがあります
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 5
Take-home message
• 学振獲得のための調書作成には、研究者としての
能力以上に、一般的な能力が求められる。
– 内容を「伝える」ことが必要。
当たり前のようで、できていない人が多い。
– 人は第一印象が根強く残る。
第一印象が悪いとそれだけで落ちることもありうる。
• 申請書作成のコツを押さえることで、
学振の採用可能性は上げられる。
– 研究費獲得は研究者にとっては日常そのもの。
ただし、どんなに優れた研究者でも3割バッター。
– とにかく書いて出す。書くことが大切。経験を積もう。
– 学生のうちからチャレンジしよう。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 6
学生が応募できるもの(一例)
• 日本学術振興会 特別研究員DC1/DC2
– 通称「学振」
– 月20万円の奨励金と年100万円前後の研究費
– 博士課程の院生向け
• 理研 大学院生リサーチ・アソシエイト(JRA)
– 博士(後期)課程在籍者を非常勤として理研に受け入れ
– 月164,000円の給与+α
• 産総研 リサーチアシスタント(RA)
– 修士学生・博士学生が産総研の研究室で勤務(研究)
– 時給制。修士最大16万円程度、博士最大20万円程度。募集は随時。
• JST ACT-I
– 2016年~2018年。 ※2019年はACT-Xとして公募予定(?)
– 修士学生も応募可能。
– 300万円の研究費で1年4ヶ月+α
★今日は(ほぼ)学振DCに限って話をします
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 7
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 8
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 9
まず敵を知りましょう
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
• ググりましょう
10
まず敵を知りましょう
• 学振(がくしん)とは
– 「日本学術振興会 特別研究員 DC1/2, PD, SPD, RPD」制度
• 「DC1」とか「学振PD」とか略すことが多い
– 3年間 or 2年間,生活費(特別研究員研究奨励金)がもらえます
• DC1, DC2:20万円/月
• PD, RPD:36.2万円/月
• SPD:44.6万円/月
– 募集要項を良く読みましょう
• 申請先は基本的には以下の通り(医学系等の4年制Dは少し異なります)
– M2→DC1 (3年)
– D1/D2→DC2 (2年)
– D3以上→PD (3年)
– DCは途中で学位を取ったらPDに変更されます、が、
研究奨励金は20万円のままです
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
11
まず敵を知りましょう
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
最近の申請者数
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
12
日本学術振興会 特別研究員等説明会資料 (H31.2.21) より
まず敵を知りましょう
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
最近の採用者数と採用率
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
13
日本学術振興会 特別研究員等説明会資料 (H31.2.21) より
まず敵を知りましょう
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
領域毎の採用者数
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
14
日本学術振興会 特別研究員等説明会資料 (H31.2.21) より
まず敵を知りましょう
大学別の採用者数
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
「学振申請書の書き方とコツ」より
15
1. 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2019年度概算要求より(8月)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1408721.htm
16
2019年度予算案より(12月)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 17
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1408722.htm
文科省は、チャンスがあれば特別研究員を増やしたり
奨励金を増額したいと思っている(はず)。
まず敵を知りましょう
• 何をどうするのか→申請書を書く
2. 【現在までの研究状況】
• これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、
研究方法、特色と独創的な点
• これまでの研究経過及び得られた成果
3. 【これからの研究計画】
• 研究の背景
• 研究目的・内容
• 研究の特色・独創的な点
• 年次計画
• 受入研究室の選定理由(PD)
• 法令遵守について
4. 【研究成果等】
5. 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、自己の長所等】(DC)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
18
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 19
何を伝えたいか
• 学振の審査員に伝えたいこと
– 私がやってきた研究の凄さ
– 私がやってきた研究の面白さ
– 私のアイデアの斬新さ
– 私の研究計画がどれだけ優れているか
– 私が学業をとても頑張ってきたこと
︙
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
私が優秀であることを伝えたい
「私は日本の未来を支える優秀な研究者になり得る人材であり、
今まさに投資すべき人間である、だからお金下さい。」と言いたい
2. 伝わる申請書にする
20
伝わる申請書にするために
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
言われたとおりに書く
鉄則
2. 伝わる申請書にする
21
言われたとおり、とは?
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2.【現在までの研究状況】(図表を含めてもよいので、わかりやすく記述してください。
様式の変更・追加は不可(以下同様))
① これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法、特色と独創
的な点について当該分野の重要文献を挙げて記述してください。
② 申請者のこれまでの研究経過及び得られた結果について、問題点を含め①で記
載したことと関連づけて説明してください。なお、これまでの研究結果を論文
あるいは学会等で発表している場合には、申請者が担当した部分を明らかにし
て、それらの内容を記述してください。
例:現在までの研究状況の欄 (DC)
「図を入れろ」
「この通りに項目を作って書け」
「必ず文献を挙げろ」
「この通りに項目を作って書け」
「関連があることを明確にしろ」 「何をやったか分かるように書け」
「必ず問題点を書け」
22
2. 伝わる申請書にする
言われたとおり、とは?
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2.【現在までの研究状況】(図表を含めてもよいので、わかりやすく記述してください。
様式の変更・追加は不可(以下同様))
① これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法、特色と独創
的な点について当該分野の重要文献を挙げて記述してください。
② 申請者のこれまでの研究経過及び得られた結果について整理し、①で記載した
ことと関連づけて説明してください。その際、博士課程在学中の研究内容が分
かるように記載してください。申請内容ファイルの「4.研究業績」欄に記載し
た論文、学会発表等を引用する場合には、同欄の番号を記載するとともに、申
請者が担当した部分を明らかにして記述してください。
例:現在までの研究状況の欄 (PD)
「図を入れろ」
「この通りに項目を作って書け」
「必ず文献を挙げろ」
「この通りに項目を作って書け」
「関連があることを明確にしろ」 「何が博士課程在学中の成果か
分かるように書け」「絶対引用しろ」
「何をやったか分かるように書け」
「業績欄と対応させろ」
23
2. 伝わる申請書にする
まずは中身を見る
ポイント
– 項目別に記載する
– 必ず図を入れる
– 審査員は②が読みたい。①で場所を使い過ぎないように。
• DCは少なくとも2ページ目からは②を書けるように
• PDでも2ページ目の早い段階から②を書けるように
– 参考文献を挙げる
• リストは出てきたページでも、2ページ目の下にまとめても良い。
• (Hoge F, et al. J Fuga, 2016) とその場に書いてリスト無しでもよい。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC 1.5ページ/PD 2ページ分
2. 伝わる申請書にする
24
まずは中身を見る
ポイント
– 項目別に記載する
– 2.を踏まえる
• 全く違うことを始める場合でも、これまでの研究との関連性を捻り
出して書く。本当に全く関連が無い、ということはないはず。
• 逆に継続性がとても高い場合は、ちょっと新しいことをしようと
している風に書く。
– 問題点は否定形で書く
◎ 「構造を取らないタンパク質には適用できない。」
○ 「構造を取らないタンパク質に適用できないという問題がある。」
× 「構造を取るタンパク質にのみ適用できる。」
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC・PD 0.5ページ分
2. 伝わる申請書にする
25
まずは中身を見る
ポイント
– 項目別に記載する
– ②の具体的に記入しろという指示が最重要
• 具体的な計画:プランが綿密に立てられている
「Aプランが駄目だったらBプラン、Cプランを実施する」
• 具体的な研究:事前実験の結果等に裏付けられた、妄想でない議論
• 具体的な文章:固有名詞や数値情報が散りばめられている
– ③はラボのテーマとの関連を書く。
• 関連性が皆無の場合→そのように書く
• 関連性がある場合→ボスから降ってきただけに見えないようにする
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC 1ページ/PD 1.5ページ分
2. 伝わる申請書にする
26
まずは中身を見る
ポイント
– 項目別に記載する
– ②で世界の動向について触れる
• 関連研究が全く無いことはあり得ない。世界の動向について
語れることは、研究者としての一定の能力を示せる。
– ③で自身の研究について盛る
• 自身の関連分野はもちろん、少し離れた分野への波及効果や
社会的なインパクト、産業界への影響なども語れると好印象。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC・PD 0.5ページ分
2. 伝わる申請書にする
27
まずは中身を見る
ポイント
– 準備状況(申請前の段階)も書く。
– あまり箇条書きになりすぎないようにする
– 必要に応じてガントチャート(線表)を書くのもアリ。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC・PD 1ページ分
2. 伝わる申請書にする
28
まずは中身を見る
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
PDのみ 0.5ページ分
ポイント
– できるだけポジティブに。能動的な理由を記載する。
× 「選定した○○准教授は当該分野の第一人者である●●教授の弟子」
○ 「選定した○○准教授は当該分野で△△という現象を発見し、~~」
実質的な研究機関移動だと認められなかったケース→p.54
2. 伝わる申請書にする
29
まずは中身を見る
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC・PD 0.5ページ分
ポイント
– 正しく書く
• 特に該当しない場合、「該当なし」と書く。
– ただし、ちょっとでも違和感を持たれそうな場合には、
「◯◯という理由から該当しない。」と説明する。
– 例:生命データの場合
「本研究課題で使用するゲノム情報は全て公開データを用いるため,
該当しない。」
• 評点項目ではないが、該当する場合に適切に記入していないと
研究者として悪印象を持たれるのは否めないのでちゃんと記載する。
2. 伝わる申請書にする
30
まずは中身を見る
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DC 1ページ分/PD 2ページ分
(後述:p.56~)
2. 伝わる申請書にする
31
まずは中身を見る
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
DCのみ 1ページ分
ポイント
– 特に②が重要(①では差がつかない…)
• 取った資格はないか
• 論文・学会発表・受賞などはここでも再度記載
• 若手の会の企画立案や夏学スタッフなどの活動
• ボランティア,サークル活動など
• 些細なことでもアピールになりそうなことは書く
2. 伝わる申請書にする
32
まずは中身を見る
• 申請書で書くこと
2. 【現在までの研究状況】
• これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、
研究方法、特色と独創的な点
• これまでの研究経過及び得られた成果
3. 【これからの研究計画】
• 研究の背景
• 研究目的・内容
• 研究の特色・独創的な点
• 年次計画
• 受入研究室の選定理由(PD)
• 法令遵守について
4. 【研究成果等】
5. 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、自己の長所等】(DC)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 33
2. 伝わる申請書にする
一番大事なタイトル(研究課題名)
• 「タイトルは一番短いアブストラクト」
• 40字以内で簡潔明瞭なタイトルを付ける
• どんなタイトルをつければ良い?→先人に学ぶ
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 34
https://kaken.nii.ac.jp/
2. 伝わる申請書にする
KAKEN DBのおすすめ検索方法
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 35
「特別研究員奨励費」 (+若手研究(B)や若手研究(A))
自分の分野に近そうなもの
古すぎても微妙なので、とりあえず2010年以降など
出てきたタイトルや
キーワードなどを参考にする
こっちがDC1/DC2/PD等 こっちは大人の科研費種目
(他にも色々あるが、金額がでかいとタイトルが壮大になる傾向。)
2. 伝わる申請書にする
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 36
審査員に、伝えたい
2. 伝わる申請書にする
私が優秀であることを伝えたい
こんなに良い研究計画なんだ、
こんなに研究成果があるんだ、
こんなアイデア見たことないでしょ、
こんなに今まで頑張ってきたんだ、、、
でも審査員は忙しい
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 37
2. 伝わる申請書にする
最初のページが肝
• 審査員は1人で数十人分の書類を読む
– 本業の片手間なので時間を使えない
→まずぱっと見て,「こいつは有望そう」か
そうでないかをフィルタリングする(と思われる)
– 箸にも棒にもかからないグループに行ってしまったら
もう読まれることはほとんどない
• 箸か棒にかかるためには
→最初のページをなんとかする
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
38
最初のページが肝
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
大上が最初に書いた
DC1申請書1ページ目
大上が提出した
DC1申請書1ページ目
2. 伝わる申請書にする
39
あなたが優秀であることを伝える
• ポイント
– 言われた通りの構成
– 最初のページを特に工夫
• 図、箇条書き、太字、下線、改行位置、配置
本研究では、運動方程式に基づいた分子動力学シミュレーショ
ン技法を用いて、CDK2タンパク質の細胞内動態を推定する。
– 参考文献を適切に引用
• 審査員が「申請者に研究者としての能力があるかどうか」を
見る指標となっている
– これでもかと、業績アピール
• 言うまでもなく業績は「4. 【研究成果等】」以外でもアピール
• (特にDCは)投稿中の論文は参考文献欄に書けるので書いておく
– ついでに「5. 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、自己の長
所等】」でも書いておく。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
40
読みにくい改行を
できるだけ避ける
とにかく読みやすい書類作り
• フォントや色などをうまく選ぶ
– 重要なところは太字(ゴシック体)
– モノクロで,カラフルに
– 本文に下線をつけて,下線のとこだけ読むと全体が掴める
というテクニックもある
– 本文:MS明朝 + Times New Roman、
太字箇所:MSゴシック + Arial が基本
• でも書けます(ウェブサイトにスタイルファイルあり)
• インパクトのある図を載せる
– 特に「これまでの研究」と「これからの研究」の最初
• ひと目で全体の概要が掴めるような図があるとベター
• 白黒で作る
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
41
重要な箇所は太字+黒バック
• 文章のスタイル例
• テクニックの一例
– 専門用語っぽい語句には枕詞をつけて分かった気にさせる
とにかく読みやすい書類作り
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
重要な箇所は太字(MSゴシックなど)
重要な箇所は太字+下線
フィンガープリントを用いて標的の分かっている類似化合物を検索
薬剤の1次元情報であるフィンガープリントを用いて
標的の分かっている類似化合物を検索
普通のところもゴシック基調で重要な箇所は太字
2. 伝わる申請書にする
42
とにかく読みやすい書類作り
• 読みやすさを追求するチェックリスト
言われた通りの構成になっていますか?
専門用語だらけになっていませんか?
1文1文が長すぎていませんか?主語述語はありますか?
文字のサイズが小さすぎていませんか?
• 指定では最低10pt.せめて10.5pt以上,できれば11pt.
• 図の中の文字も同じ.小さくなり過ぎないように
研究内容が伝わる図がありますか?
白黒印刷向けに作っていますか?
本文中の文献引用などの表記スタイルは揃っていますか?
インデントや字下げは意味のあるものになっていますか?
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
43
https://www.slideshare.net/Ag_smith/pd-59461946
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
先人に学ぶ
2. 伝わる申請書にする
44
申請に必要なもの
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
研究推進グループによる資料より
2. 伝わる申請書にする
45
優秀だと伝えてもらう評価書
• 評価書を用意する
– DCは1人分,PDは2人分
– 指導教員が書く← Web上で
• 幸運なケース:指導教員が全部書いてくれる?
• 不運なケース:自分で書けと言われる?(現実?)
– 指導教員はあなたのことを全て知っているわけではない
• あなたの学部時代、高校時代、幼少期、趣味嗜好、特技、一芸、
アルバイト、サークル、研究エピソード、学会発表、等々、、、
• 指導教員の先生に「素材」を提供してあげましょう。
おいしく料理してくれます!
• PDの場合、2人の評価書の内容が似すぎないように
異なる料理用の素材を用意できるとベター
• 大上の例
– 評価書A(指導教員):研究の学問的観点を強調、身近な事例・趣味等
– 評価書B(受入教員):スパコン利用者としての観点や創薬応用
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
46
Webフォーム
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
評価書作成者向け体験版 - JSPS 電子申請システム
http://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/yousei_taiken/hyokasha/input_tokken.html
47
2. 伝わる申請書にする
優秀だと伝えてもらう評価書
• 評価書サンプルファイルを作ろう
– 指導教員が書きやすいように
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
日本学術振興会特別研究員 DC1 申請者に関する評価書
評価書作成者 麹町 次郎 所属 ◯◯大学 大学院◯◯◯研究科 准教授
申請者 学振 太郎 申請者との関係 現在の受入研究者
申請者の研究姿勢・忍耐力、専門知識・技量、着想力・創造力、コミュニケーション能力、将来性など
について。また、申請者の研究課題遂行能力及び我が国の学術研究の将来を担う人材となりうるか
などの資質について。
(半角 4200 文字(全角では 2100 文字)以内、改行は 10 回まで可)
(以下草案)
申請者の研究姿勢・忍耐力:学振太郎は顔画像認識を高速化するための新しい数理モデルの開発
に取り組んできた.
専門知識・技量:画像認識の最先端知識,GPU プログラミングの技術,数学と画像処理の境界領域
への挑戦
着想力・想像力:中高大と部活動で続けてきたテニスの写真判定技術(ホークアイ)をきっかけに,動
画像認識に興味を持った.
コミュニケーション能力:学部時代は電機屋販売員のアルバイトで接客技術と商売トークを身につけ
た.研究室配属後は学会での口頭発表を3回行い,M 1 のときに第◯回◯◯学会学生発表賞を受賞
した.
申請者の研究者としての将来性を判断する上で特に参考になると思われる事項について。(例:特に
優れた学業成績,受賞歴,飛び級入学,留学経験,特色ある学外活動など。)
(半角 4000 文字(全角では 2000 文字)以内、改行は 10 回まで可)
(以下草案)
上にも書いたが,計4回学会発表(3回口頭発表,1回ポスター発表)し,賞も取った.
高校時代,テニスの県大会で上位入賞経験あり
Web上の指示を
転記しておく
あらかじめ推しポイント
を自画自賛で書いておく
2. 伝わる申請書にする
48
とにかく読みやすい書類作り
• 最初はコピペでも良いから埋め,たくさん推敲する
– 1回全部埋めてから指導教員と相談するのが良い
• できてないものを指摘するのは大変だが,
見た目でそこそこできているものに駄目出しするのは比較的簡単
• 色んな人に読んでもらおう
– 読むのはその分野の素人かもしれない
– 素人が読んでも内容が理解できる程度に分かりやすく
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
図でパッと見て
何をする研究か分かると良い
2. 伝わる申請書にする
49
夢は大きく,根は深く
• プロが読むので大層なことを言ってても現実はバレ
るが,それでもある程度夢を語りたい
– バランスが重要.ドラえもんは作れない.
• 実現可能性をアピール
– ただし3年 (2年) 計画じゃないと達成できない程度の
インパクトを持つ若々しい挑戦を掲げる
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
大上DC1申請書
「本研究はタンパク質構造を扱う構造生物学と,生物をシステムとして理解するシステム生
物学とをつなぐ架け橋となり得るものであり,PPI研究のパラダイムシフトを起こすものであ
ると自負する.」
大上PD申請書
「本研究の完成によって,これまで未解明であった薬効の作用機序の解明を,計算機を用い
て行うことが可能となる.既存の薬剤はもちろん,新規薬剤候補化合物の設計にも本研究の
システムを用いることができ,あらゆる疾病に対する創薬研究に利用できる計算機スクリー
ニング手法として,本研究は高い有用性を持つ.」
2. 伝わる申請書にする
50
• まずやるべきこと
準備は何事も早め早めに
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
51
準備は何事も早め早めに
• 今からやるべきこと
– 学振のウェブページ・要項を熟読する
– 他人の申請書を入手して読んでみる
“これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法“でググると
色々ひっかかる(二重引用符“ ”をつける)
– 他人が作った学振申請書の書き方指南を見てみる
• 科研費.com - 学振・科研費などの書き方のコツを教えます
https://科研費.com/how-to-write-gakushin/
• 学振申請書を磨き上げる11のポイント - Chem-Station
https://www.chem-station.com/blog/2013/05/-2013-1.html
• 他多数(上のキーワードでググる,などして探す)
– ボスの科研費(基盤A/B/C, 若手A/Bなど)の申請書類を見せてもらう
– 評価書に何を書いてもらうか考える
– 行き先を考える(PD)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
52
準備は何事も早め早めに
• 業績が少なくてPDに出そうか迷っている人へ
– とりあえずダメ元で申請しよう
• 不採用でも評点が返ってくる
• 業績点は置いといて,
書類内容の点数を知れるのは重要
• PDの行き先決め
– 博士課程時と違う機関・大学へ移動が必須
– 人それぞれなので答えは無い
– 大上の場合
• 考えたこと
– 新しい分野(創薬分野)を意識
– Dの研究と繋がりそうな分野が近めの研究者←良し悪しアリ
• 決めた時期
– 学振PDを申請すると決めたとき(4月初旬←ふつうは遅すぎ)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
2. 伝わる申請書にする
53
PD: 研究機関移動のガイドライン
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 54
2. 伝わる申請書にする
以下は「実質的な研究機関移動ではない」と判定され不採用になったケース
https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sinsa.html
PD: 研究機関移動のガイドライン
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 55
2. 伝わる申請書にする
研究機関をやむを得ず移動しない場合は、「特例措置希望理由書」を出して申請が可能。
H29から機関移動が要件化。過去特例措置が認められたのは294名中16名(H31は0名)。
https://www.jsps.go.jp/j-pd/data/boshu/sakusei_pd.pdf
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 56
業績を存分にアピールせよ
• 業績がアピールできる場所
4. 【研究成果等】
2. 【現在までの研究状況】の本文+参考文献
5. 【研究者を志望する動機~】
• とにかく必死にアピール
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
3. 業績アピールをする
57
業績を存分にアピールせよ
• 【研究成果等】欄を埋める
– 分野の慣例に従って、正しく適切に書く、ズルはしない
× (主に情報系) 国際会議論文を、(1)と(3)に2回登場させる
× 国内で開催された国際会議を、(3)と(4)に2回登場させる
– DC1は特にスカスカになってしまいがちだが、
書けるものはないか、必死に捻り出す
• M1の間に査読無しの国際会議ポスター発表や、
国内会議の口頭発表をさせてもらう
• 査読付き論文があれば非常に有利
– PDは欄が埋まってないと話にならない
• 過去の学振DC&DC科研費、奨学金免除制度なども業績
• 査読有り業績と受賞はアピールになるので絶対に省略しない
– 業績がありすぎて困っている人は別
• 査読無しは「他◯報」と適宜省略
– スタイル・書式を統一する
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
3. 業績アピールをする
58
M Ohue / Ohue, M., / Ohue M / Masahito Ohue
が混在などもってのほか。
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 59
審査のされ方を知る
• 書類選考のプロセス
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
平成31年度採用分より、研究者養成事業では従来の「系、分野、分科、細目
表」ではなく、「小区分、書面審査区分、書面合議・面接審査区分」で構成される
審査区分表で公募・審査を行うこととしました。
「書面合議・面接審査区分」は、研究者養成事業の書面合議審査および面接審査
のための審査区分です。また、「書面審査区分」は、研究者養成事業の書面審査の
ための審査区分であり、小区分の組み合わせから成っています。書面審査区分の審
査範囲を示すものとして、複数の小区分が付してあります。但し、書面審査区分に
含まれる小区分以外の内容の申請を排除するものではありません。
本事業では、1件の申請について、特別研究員等審査会の専門委員6人により書
面審査を実施します。
書面審査の際には、適切な相対評価ができるように、関連する審査区分を組み合
わせてグループ化しており、このグループを「書面審査セット」といいます。特別
研究員の各資格それぞれで書面審査セットは異なります。
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
60
※H30までは審査セット(審査員1人あたり)の審査件数が30~80件だった。
H31からは1人あたりの審査件数が非公表。
▲DC1応募5,513件、DC2応募3,604件、PD応募2,070件、専門委員1,400名
単純な割り算でも 1人あたり48件 ((5513+3604+2070)×6/1400≒47.9)
審査のされ方を知る
「書面合議・面接審査区分/書面審査区分/小区分」
をよく検討すること
– 大上の場合
• DC1→工学(総合)/情報学/生体生命情報学
• PD→総合/情報学フロンティア/生命・健康・医療情報学
• 現在では「情報学/61 情報科学、情報工学、応用情報学および
その関連分野/62010 生命、健康および医療情報学関連」に相当
• 審査区分表のキーワードを見て、自分に合った小区分を考える
– 例えば以下も関係しそう?(生物系科学)
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
61
審査のされ方を知る
書面審査は、「書面審査セット」に基づく
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
62
DC1の場合
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 63
2つの書面審査区分に登場する小区分もある(青字)
→審査セットを眺めて、自分に都合の良い方を選んで申請
審査のされ方を知る
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
審査のされ方を知る
• 書類選考方法
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
書面審査による評価は、①「研究者としての資質」、②「研究計画」、③「研究計画遂行能
力」について、それぞれの項目に対して、絶対評価により5段階の評点(5:非常に優れている、
4:優れている、3:良好である、2:普通である、1:見劣りする)を付します。最終的に、上記の各
項目の点数を踏まえて、総合的に研究者としての資質及び能力を判断した上で、書面審査セット
内での相対評価により5段階の評点(5:採用を強く推奨する、4:採用を推奨する、3:採用しても
よい、2:採用に躊躇する、1:採用を推奨しない)を付します。なお、DCについては研究経験が少
ないことから①「研究者としての資質」を重視し、PDについては③「研究計画遂行能力」も重
視して評価します。
評点付けの方法
① 研究者としての資質 (=申請書の出来栄え、内容等)
② 研究計画 (=具体的な計画、実現可能性等)
③ 研究計画遂行能力 (=研究成果、準備状況等)
④ 総合評価
・①~③は5段階の絶対評価。
・④は①~③の項目評価をもとにした相対評価。
各審査員は5点: 10%,4点: 20%,3点: 40%,2点: 20%,1点: 10%
の比率を目安に点を付けていたが、H31から割合が説明から消滅。
だが、研究機関向け説明会スライドには残存。 ⇨
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
64
審査のされ方を知る
• 審査方法を噛み砕くと
– 合計18点 (3点×6人) 以上は当然必須
• 上位20%(DC)/15%(PD)を目指すのだから、
平均4点以上を取れる書類が求められる
– 点数付けで考慮される要素は3つある
① 研究者としての資質 (=申請書の出来栄え、内容等)
② 研究計画 (=具体的な計画、実現可能性等)
③ 研究計画遂行能力 (=研究成果、準備状況等)
→業績に自信が無くても①・②・③全てでカバー可能
• 研究成果が無くても準備状況によっては③も高得点が可能
• ①や②は業績と関係無しに良くできる。
– 結局は良い研究計画と良い申請書を心がけるということ
– ビビって出さないのが一番ダメ
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
65
上位から
何%
換算した
総合評価点
合計点
25.2% 3.73 23
20.2% 3.91 24
15.9% 4.10 25
12.2% 4.28 26
9.1% 4.46 27
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 66
自分のウェブサイトを作る
• あなたの情報を発信しよう
– ラボで個人ウェブサイトをつくる
– Google Siteなどを使ってつくる
– PukiwikiでもWordpressでもベタ打ちでもなんでもOK
• CMSを使うときはセキュリティインシデントを起こさないように
– Researchmapを整備する
• 科研費審査では「参照することがある」と明記されました
• なぜウェブサイトを作るのか
– 審査員は申請者のことをググって調べます(特に当落線上)
– 頑張っている若者なのか、ただボスの言いなりになって
実験しているだけの人なのかを、見極めたい。
– 成果(発表)リストを作っておくことで、申請書作成など
にも流用できる。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
5. 申請書以外のところでできること
67
面接選考に進んだら
• せっかくもらったチャンスを無駄にしない
– 早めにスライドの準備
– 何度も練習して洗練させていく
• 100回は練習する
– 4分×100回=400分=7時間くらいで100回できます
• 指導教員以外にもいろんな人から意見をもらうこと
– 業績アピールを忘れずに
• 特にDC1は差分アピールを
• 差分アピールとしてできること
– 論文accept, revision, submit, プレプリント投稿
– 学会発表
– 受賞などなど
• 何もやってないわけはないのだから,やったことをアピールする
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史
5. 申請書以外のところでできること
68
今日の内容-申請書の書き方とコツ5選
1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
2. 伝わる申請書にする
3. 業績アピールをする
4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
5. 申請書以外のところでできること
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 69
Take-home message
• 学振獲得のための調書作成には、研究者としての
能力以上に、一般的な能力が求められる。
– 内容を「伝える」ことが必要。
当たり前のようで、できていない人が多い。
– 人は第一印象が根強く残る。
第一印象が悪いとそれだけで落ちることもありうる。
• 申請書作成のコツを押さえることで、
学振の採用可能性は上げられる。
– 研究費獲得は研究者にとっては日常そのもの。
ただし、どんなに優れた研究者でも3割バッター。
– とにかく書いて出す。書くことが大切。経験を積もう。
– 学生のうちからチャレンジしよう。
2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 70

More Related Content

What's hot

研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術Shinnosuke Takamichi
 
研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有Naoaki Okazaki
 
2014 3 13(テンソル分解の基礎)
2014 3 13(テンソル分解の基礎)2014 3 13(テンソル分解の基礎)
2014 3 13(テンソル分解の基礎)Tatsuya Yokota
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~Masahito Ohue
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15Yoichi Ochiai
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方ychtanaka
 
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Kota Matsui
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門Takami Sato
 
優れた問いを見つける(中京大学講演)
優れた問いを見つける(中京大学講演)優れた問いを見つける(中京大学講演)
優れた問いを見つける(中京大学講演)cvpaper. challenge
 
研究の基本ツール
研究の基本ツール研究の基本ツール
研究の基本ツール由来 藤原
 
研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイする研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイするTakayuki Itoh
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -諒介 荒木
 
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれRで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれHiroshi Shimizu
 
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリアTakayuki Itoh
 
トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...
トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...
トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...JunSuzuki21
 
Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)Kohta Ishikawa
 
cvpaper.challenge 研究効率化 Tips
cvpaper.challenge 研究効率化 Tipscvpaper.challenge 研究効率化 Tips
cvpaper.challenge 研究効率化 Tipscvpaper. challenge
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案Masanori Kado
 
CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法Hirokatsu Kataoka
 
観察データを用いた因果推論に共変量選択
観察データを用いた因果推論に共変量選択観察データを用いた因果推論に共変量選択
観察データを用いた因果推論に共変量選択Jaehyun Song
 

What's hot (20)

研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術
 
研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有
 
2014 3 13(テンソル分解の基礎)
2014 3 13(テンソル分解の基礎)2014 3 13(テンソル分解の基礎)
2014 3 13(テンソル分解の基礎)
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方
 
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
 
優れた問いを見つける(中京大学講演)
優れた問いを見つける(中京大学講演)優れた問いを見つける(中京大学講演)
優れた問いを見つける(中京大学講演)
 
研究の基本ツール
研究の基本ツール研究の基本ツール
研究の基本ツール
 
研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイする研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイする
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
 
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれRで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
 
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
 
トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...
トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...
トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...
 
Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)
 
cvpaper.challenge 研究効率化 Tips
cvpaper.challenge 研究効率化 Tipscvpaper.challenge 研究効率化 Tips
cvpaper.challenge 研究効率化 Tips
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法
 
観察データを用いた因果推論に共変量選択
観察データを用いた因果推論に共変量選択観察データを用いた因果推論に共変量選択
観察データを用いた因果推論に共変量選択
 

Similar to 学振特別研究員になるために~2020年度申請版

20200323presentation uno
20200323presentation uno20200323presentation uno
20200323presentation unomiraikenkyu
 
ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也
ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也
ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也schoowebcampus
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0Yosuke YASUDA
 
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
統計をビジネスに活かす方法 20130826 finalschoowebcampus
 
地方創生 増田様プレゼン資料
地方創生 増田様プレゼン資料地方創生 増田様プレゼン資料
地方創生 増田様プレゼン資料ssuser284852
 
大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記Satoko Yamashita
 
200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...
200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...
200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...Junya Ishioka
 
資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来Yosuke YASUDA
 
大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記Satoko Yamashita
 
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際Yuya TODA
 
一般社団法人サードパス 2019年度活動報告
一般社団法人サードパス 2019年度活動報告 一般社団法人サードパス 2019年度活動報告
一般社団法人サードパス 2019年度活動報告 サードパス 管理者
 
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)Masao Mori
 
ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
 ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト優一 佐藤
 
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)Jun Nakahara
 
ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1
ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1
ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1Science Talks (サイエンストークス)
 
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020Ikuo Misao
 
『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)Takehiko Ito
 
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略Yosuke YASUDA
 
191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6jun_suto
 

Similar to 学振特別研究員になるために~2020年度申請版 (20)

20200323presentation uno
20200323presentation uno20200323presentation uno
20200323presentation uno
 
ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也
ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也
ビジネスに活かす「決断の統計学」入門 先生:藤村 慎也
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
 
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
 
地方創生 増田様プレゼン資料
地方創生 増田様プレゼン資料地方創生 増田様プレゼン資料
地方創生 増田様プレゼン資料
 
大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記
 
200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...
200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...
200118 How to raise the presence of developers' community in local city: conn...
 
資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来
 
大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記
 
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
 
一般社団法人サードパス 2019年度活動報告
一般社団法人サードパス 2019年度活動報告 一般社団法人サードパス 2019年度活動報告
一般社団法人サードパス 2019年度活動報告
 
B19
B19B19
B19
 
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
 
ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
 ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
 
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
 
ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1
ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1
ニッポンの研究力を「納税者の立場」から考える 神田眞人 Science Talks_vol1
 
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
 
『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)
 
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
 
191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6
 

More from Masahito Ohue

第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話Masahito Ohue
 
Learning-to-rank for ligand-based virtual screening
Learning-to-rank for ligand-based virtual screeningLearning-to-rank for ligand-based virtual screening
Learning-to-rank for ligand-based virtual screeningMasahito Ohue
 
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...Masahito Ohue
 
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...Masahito Ohue
 
出会い系タンパク質を探す旅
出会い系タンパク質を探す旅出会い系タンパク質を探す旅
出会い系タンパク質を探す旅Masahito Ohue
 
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...Masahito Ohue
 
目バーチャルスクリーニング
目バーチャルスクリーニング目バーチャルスクリーニング
目バーチャルスクリーニングMasahito Ohue
 
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価Masahito Ohue
 
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)Masahito Ohue
 
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)Masahito Ohue
 
ISMB/ECCB2015読み会:大上
ISMB/ECCB2015読み会:大上ISMB/ECCB2015読み会:大上
ISMB/ECCB2015読み会:大上Masahito Ohue
 
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0Masahito Ohue
 
PrePPI: structure-based protein-protein interaction prediction
PrePPI: structure-based protein-protein interaction predictionPrePPI: structure-based protein-protein interaction prediction
PrePPI: structure-based protein-protein interaction predictionMasahito Ohue
 
Protein-protein docking-based virtual screening
Protein-protein docking-based virtual screeningProtein-protein docking-based virtual screening
Protein-protein docking-based virtual screeningMasahito Ohue
 
Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...
Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...
Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...Masahito Ohue
 
Accurate protein-protein docking with rapid calculation
Accurate protein-protein docking with rapid calculationAccurate protein-protein docking with rapid calculation
Accurate protein-protein docking with rapid calculationMasahito Ohue
 
Protein-Protein Interaction Prediction
Protein-Protein Interaction PredictionProtein-Protein Interaction Prediction
Protein-Protein Interaction PredictionMasahito Ohue
 

More from Masahito Ohue (20)

第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
 
Learning-to-rank for ligand-based virtual screening
Learning-to-rank for ligand-based virtual screeningLearning-to-rank for ligand-based virtual screening
Learning-to-rank for ligand-based virtual screening
 
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
 
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
 
出会い系タンパク質を探す旅
出会い系タンパク質を探す旅出会い系タンパク質を探す旅
出会い系タンパク質を探す旅
 
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
 
目バーチャルスクリーニング
目バーチャルスクリーニング目バーチャルスクリーニング
目バーチャルスクリーニング
 
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
 
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
 
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
 
ISMB/ECCB2015読み会:大上
ISMB/ECCB2015読み会:大上ISMB/ECCB2015読み会:大上
ISMB/ECCB2015読み会:大上
 
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
 
PrePPI: structure-based protein-protein interaction prediction
PrePPI: structure-based protein-protein interaction predictionPrePPI: structure-based protein-protein interaction prediction
PrePPI: structure-based protein-protein interaction prediction
 
Protein-protein docking-based virtual screening
Protein-protein docking-based virtual screeningProtein-protein docking-based virtual screening
Protein-protein docking-based virtual screening
 
Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...
Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...
Protein-Protein Interaction Prediction Based on Template-Based and de Novo Do...
 
PRML Chapter 14
PRML Chapter 14PRML Chapter 14
PRML Chapter 14
 
W8PRML5.1-5.3
W8PRML5.1-5.3W8PRML5.1-5.3
W8PRML5.1-5.3
 
Accurate protein-protein docking with rapid calculation
Accurate protein-protein docking with rapid calculationAccurate protein-protein docking with rapid calculation
Accurate protein-protein docking with rapid calculation
 
Protein-Protein Interaction Prediction
Protein-Protein Interaction PredictionProtein-Protein Interaction Prediction
Protein-Protein Interaction Prediction
 
PRML Chapter 5
PRML Chapter 5PRML Chapter 5
PRML Chapter 5
 

Recently uploaded

240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx
240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx
240412_HP用_AIA紹介資料 .pptxssuser670492
 
2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Town2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Townjun_suto
 
【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」新世代エイジョカレッジ実行委員会
 
サイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdf
サイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdfサイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdf
サイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdfCybozu, Inc.
 
【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」新世代エイジョカレッジ実行委員会
 
【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」新世代エイジョカレッジ実行委員会
 
Career introduction document of Masahiro Nishi
Career introduction document of Masahiro NishiCareer introduction document of Masahiro Nishi
Career introduction document of Masahiro NishiMasahiro Nishi
 

Recently uploaded (7)

240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx
240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx
240412_HP用_AIA紹介資料 .pptx
 
2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Town2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Town
 
【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 大賞 株式会社明治「Cinderella」
 
サイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdf
サイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdfサイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdf
サイボウズの技術情報を発信するWebディレクター(開発者向けサイト)の紹介.pdf
 
【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 審査員特別賞 株式会社スタッフサービス「笑ってぼたもちーズ」
 
【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」
【エイカレ・サミット2023】実証実験 ファイナリスト 日本イーライリリー株式会社「Lilly Up!」
 
Career introduction document of Masahiro Nishi
Career introduction document of Masahiro NishiCareer introduction document of Masahiro Nishi
Career introduction document of Masahiro Nishi
 

学振特別研究員になるために~2020年度申請版

  • 1. 東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 助教 大上 雅史 ohue@c.titech.ac.jp 学振特別研究員になるために (2020年度申請版)
  • 2. 私はナニモノか? • 大上 雅史(おおうえ まさひと) – 現在,東京工業大学 情報理工学院の助教 – 学振DC1,学振PDの採用を経験 – 主な研究内容はバイオインフォマティクス • 計算機による生命科学の研究 • 主にタンパク質間相互作用や創薬支援計算に関する研究 • 機械学習、シミュレーション、TSUBAMEを使った大規模計算など 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2
  • 3. 略歴 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2002年4月~2007年3月 石川工業高等専門学校 電子情報工学科 2007年4月~2009年3月 東京工業大学 工学部 情報工学科(3年次編入) 2009年4月~2011年3月 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 修士課程 2011年4月~2014年3月 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程 日本学術振興会 特別研究員 (DC1) 2014年4月~2015年3月 日本学術振興会 特別研究員 (PD),東京工業大学 特別研究員 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻) 2015年4月~ 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 助教 (2016.4 改組) 3
  • 4. 「学振申請書の書き方とコツ」 著者:大上 雅史 出版社:講談社 好評発売中 (2016/4/6刊行) 価格:2,500円+tax ページ数:186ページ 参考図書 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 4 電子書籍もあります
  • 6. Take-home message • 学振獲得のための調書作成には、研究者としての 能力以上に、一般的な能力が求められる。 – 内容を「伝える」ことが必要。 当たり前のようで、できていない人が多い。 – 人は第一印象が根強く残る。 第一印象が悪いとそれだけで落ちることもありうる。 • 申請書作成のコツを押さえることで、 学振の採用可能性は上げられる。 – 研究費獲得は研究者にとっては日常そのもの。 ただし、どんなに優れた研究者でも3割バッター。 – とにかく書いて出す。書くことが大切。経験を積もう。 – 学生のうちからチャレンジしよう。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 6
  • 7. 学生が応募できるもの(一例) • 日本学術振興会 特別研究員DC1/DC2 – 通称「学振」 – 月20万円の奨励金と年100万円前後の研究費 – 博士課程の院生向け • 理研 大学院生リサーチ・アソシエイト(JRA) – 博士(後期)課程在籍者を非常勤として理研に受け入れ – 月164,000円の給与+α • 産総研 リサーチアシスタント(RA) – 修士学生・博士学生が産総研の研究室で勤務(研究) – 時給制。修士最大16万円程度、博士最大20万円程度。募集は随時。 • JST ACT-I – 2016年~2018年。 ※2019年はACT-Xとして公募予定(?) – 修士学生も応募可能。 – 300万円の研究費で1年4ヶ月+α ★今日は(ほぼ)学振DCに限って話をします 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 7
  • 8. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 8
  • 9. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 9
  • 10. まず敵を知りましょう 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) • ググりましょう 10
  • 11. まず敵を知りましょう • 学振(がくしん)とは – 「日本学術振興会 特別研究員 DC1/2, PD, SPD, RPD」制度 • 「DC1」とか「学振PD」とか略すことが多い – 3年間 or 2年間,生活費(特別研究員研究奨励金)がもらえます • DC1, DC2:20万円/月 • PD, RPD:36.2万円/月 • SPD:44.6万円/月 – 募集要項を良く読みましょう • 申請先は基本的には以下の通り(医学系等の4年制Dは少し異なります) – M2→DC1 (3年) – D1/D2→DC2 (2年) – D3以上→PD (3年) – DCは途中で学位を取ったらPDに変更されます、が、 研究奨励金は20万円のままです 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 11
  • 12. まず敵を知りましょう 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 最近の申請者数 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 12 日本学術振興会 特別研究員等説明会資料 (H31.2.21) より
  • 13. まず敵を知りましょう 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 最近の採用者数と採用率 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 13 日本学術振興会 特別研究員等説明会資料 (H31.2.21) より
  • 14. まず敵を知りましょう 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 領域毎の採用者数 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 14 日本学術振興会 特別研究員等説明会資料 (H31.2.21) より
  • 15. まず敵を知りましょう 大学別の採用者数 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 「学振申請書の書き方とコツ」より 15 1. 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編)
  • 16. 2019年度概算要求より(8月) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1408721.htm 16
  • 17. 2019年度予算案より(12月) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 17 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1408722.htm 文科省は、チャンスがあれば特別研究員を増やしたり 奨励金を増額したいと思っている(はず)。
  • 18. まず敵を知りましょう • 何をどうするのか→申請書を書く 2. 【現在までの研究状況】 • これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、 研究方法、特色と独創的な点 • これまでの研究経過及び得られた成果 3. 【これからの研究計画】 • 研究の背景 • 研究目的・内容 • 研究の特色・独創的な点 • 年次計画 • 受入研究室の選定理由(PD) • 法令遵守について 4. 【研究成果等】 5. 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、自己の長所等】(DC) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 18
  • 19. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 19
  • 20. 何を伝えたいか • 学振の審査員に伝えたいこと – 私がやってきた研究の凄さ – 私がやってきた研究の面白さ – 私のアイデアの斬新さ – 私の研究計画がどれだけ優れているか – 私が学業をとても頑張ってきたこと ︙ 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 私が優秀であることを伝えたい 「私は日本の未来を支える優秀な研究者になり得る人材であり、 今まさに投資すべき人間である、だからお金下さい。」と言いたい 2. 伝わる申請書にする 20
  • 21. 伝わる申請書にするために 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 言われたとおりに書く 鉄則 2. 伝わる申請書にする 21
  • 22. 言われたとおり、とは? 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2.【現在までの研究状況】(図表を含めてもよいので、わかりやすく記述してください。 様式の変更・追加は不可(以下同様)) ① これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法、特色と独創 的な点について当該分野の重要文献を挙げて記述してください。 ② 申請者のこれまでの研究経過及び得られた結果について、問題点を含め①で記 載したことと関連づけて説明してください。なお、これまでの研究結果を論文 あるいは学会等で発表している場合には、申請者が担当した部分を明らかにし て、それらの内容を記述してください。 例:現在までの研究状況の欄 (DC) 「図を入れろ」 「この通りに項目を作って書け」 「必ず文献を挙げろ」 「この通りに項目を作って書け」 「関連があることを明確にしろ」 「何をやったか分かるように書け」 「必ず問題点を書け」 22 2. 伝わる申請書にする
  • 23. 言われたとおり、とは? 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2.【現在までの研究状況】(図表を含めてもよいので、わかりやすく記述してください。 様式の変更・追加は不可(以下同様)) ① これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法、特色と独創 的な点について当該分野の重要文献を挙げて記述してください。 ② 申請者のこれまでの研究経過及び得られた結果について整理し、①で記載した ことと関連づけて説明してください。その際、博士課程在学中の研究内容が分 かるように記載してください。申請内容ファイルの「4.研究業績」欄に記載し た論文、学会発表等を引用する場合には、同欄の番号を記載するとともに、申 請者が担当した部分を明らかにして記述してください。 例:現在までの研究状況の欄 (PD) 「図を入れろ」 「この通りに項目を作って書け」 「必ず文献を挙げろ」 「この通りに項目を作って書け」 「関連があることを明確にしろ」 「何が博士課程在学中の成果か 分かるように書け」「絶対引用しろ」 「何をやったか分かるように書け」 「業績欄と対応させろ」 23 2. 伝わる申請書にする
  • 24. まずは中身を見る ポイント – 項目別に記載する – 必ず図を入れる – 審査員は②が読みたい。①で場所を使い過ぎないように。 • DCは少なくとも2ページ目からは②を書けるように • PDでも2ページ目の早い段階から②を書けるように – 参考文献を挙げる • リストは出てきたページでも、2ページ目の下にまとめても良い。 • (Hoge F, et al. J Fuga, 2016) とその場に書いてリスト無しでもよい。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC 1.5ページ/PD 2ページ分 2. 伝わる申請書にする 24
  • 25. まずは中身を見る ポイント – 項目別に記載する – 2.を踏まえる • 全く違うことを始める場合でも、これまでの研究との関連性を捻り 出して書く。本当に全く関連が無い、ということはないはず。 • 逆に継続性がとても高い場合は、ちょっと新しいことをしようと している風に書く。 – 問題点は否定形で書く ◎ 「構造を取らないタンパク質には適用できない。」 ○ 「構造を取らないタンパク質に適用できないという問題がある。」 × 「構造を取るタンパク質にのみ適用できる。」 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC・PD 0.5ページ分 2. 伝わる申請書にする 25
  • 26. まずは中身を見る ポイント – 項目別に記載する – ②の具体的に記入しろという指示が最重要 • 具体的な計画:プランが綿密に立てられている 「Aプランが駄目だったらBプラン、Cプランを実施する」 • 具体的な研究:事前実験の結果等に裏付けられた、妄想でない議論 • 具体的な文章:固有名詞や数値情報が散りばめられている – ③はラボのテーマとの関連を書く。 • 関連性が皆無の場合→そのように書く • 関連性がある場合→ボスから降ってきただけに見えないようにする 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC 1ページ/PD 1.5ページ分 2. 伝わる申請書にする 26
  • 27. まずは中身を見る ポイント – 項目別に記載する – ②で世界の動向について触れる • 関連研究が全く無いことはあり得ない。世界の動向について 語れることは、研究者としての一定の能力を示せる。 – ③で自身の研究について盛る • 自身の関連分野はもちろん、少し離れた分野への波及効果や 社会的なインパクト、産業界への影響なども語れると好印象。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC・PD 0.5ページ分 2. 伝わる申請書にする 27
  • 28. まずは中身を見る ポイント – 準備状況(申請前の段階)も書く。 – あまり箇条書きになりすぎないようにする – 必要に応じてガントチャート(線表)を書くのもアリ。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC・PD 1ページ分 2. 伝わる申請書にする 28
  • 29. まずは中身を見る 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 PDのみ 0.5ページ分 ポイント – できるだけポジティブに。能動的な理由を記載する。 × 「選定した○○准教授は当該分野の第一人者である●●教授の弟子」 ○ 「選定した○○准教授は当該分野で△△という現象を発見し、~~」 実質的な研究機関移動だと認められなかったケース→p.54 2. 伝わる申請書にする 29
  • 30. まずは中身を見る 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC・PD 0.5ページ分 ポイント – 正しく書く • 特に該当しない場合、「該当なし」と書く。 – ただし、ちょっとでも違和感を持たれそうな場合には、 「◯◯という理由から該当しない。」と説明する。 – 例:生命データの場合 「本研究課題で使用するゲノム情報は全て公開データを用いるため, 該当しない。」 • 評点項目ではないが、該当する場合に適切に記入していないと 研究者として悪印象を持たれるのは否めないのでちゃんと記載する。 2. 伝わる申請書にする 30
  • 31. まずは中身を見る 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DC 1ページ分/PD 2ページ分 (後述:p.56~) 2. 伝わる申請書にする 31
  • 32. まずは中身を見る 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 DCのみ 1ページ分 ポイント – 特に②が重要(①では差がつかない…) • 取った資格はないか • 論文・学会発表・受賞などはここでも再度記載 • 若手の会の企画立案や夏学スタッフなどの活動 • ボランティア,サークル活動など • 些細なことでもアピールになりそうなことは書く 2. 伝わる申請書にする 32
  • 33. まずは中身を見る • 申請書で書くこと 2. 【現在までの研究状況】 • これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、 研究方法、特色と独創的な点 • これまでの研究経過及び得られた成果 3. 【これからの研究計画】 • 研究の背景 • 研究目的・内容 • 研究の特色・独創的な点 • 年次計画 • 受入研究室の選定理由(PD) • 法令遵守について 4. 【研究成果等】 5. 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、自己の長所等】(DC) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 33 2. 伝わる申請書にする
  • 34. 一番大事なタイトル(研究課題名) • 「タイトルは一番短いアブストラクト」 • 40字以内で簡潔明瞭なタイトルを付ける • どんなタイトルをつければ良い?→先人に学ぶ 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 34 https://kaken.nii.ac.jp/ 2. 伝わる申請書にする
  • 35. KAKEN DBのおすすめ検索方法 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 35 「特別研究員奨励費」 (+若手研究(B)や若手研究(A)) 自分の分野に近そうなもの 古すぎても微妙なので、とりあえず2010年以降など 出てきたタイトルや キーワードなどを参考にする こっちがDC1/DC2/PD等 こっちは大人の科研費種目 (他にも色々あるが、金額がでかいとタイトルが壮大になる傾向。) 2. 伝わる申請書にする
  • 36. 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 36 審査員に、伝えたい 2. 伝わる申請書にする 私が優秀であることを伝えたい こんなに良い研究計画なんだ、 こんなに研究成果があるんだ、 こんなアイデア見たことないでしょ、 こんなに今まで頑張ってきたんだ、、、
  • 37. でも審査員は忙しい 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 37 2. 伝わる申請書にする
  • 38. 最初のページが肝 • 審査員は1人で数十人分の書類を読む – 本業の片手間なので時間を使えない →まずぱっと見て,「こいつは有望そう」か そうでないかをフィルタリングする(と思われる) – 箸にも棒にもかからないグループに行ってしまったら もう読まれることはほとんどない • 箸か棒にかかるためには →最初のページをなんとかする 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 38
  • 39. 最初のページが肝 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 大上が最初に書いた DC1申請書1ページ目 大上が提出した DC1申請書1ページ目 2. 伝わる申請書にする 39
  • 40. あなたが優秀であることを伝える • ポイント – 言われた通りの構成 – 最初のページを特に工夫 • 図、箇条書き、太字、下線、改行位置、配置 本研究では、運動方程式に基づいた分子動力学シミュレーショ ン技法を用いて、CDK2タンパク質の細胞内動態を推定する。 – 参考文献を適切に引用 • 審査員が「申請者に研究者としての能力があるかどうか」を 見る指標となっている – これでもかと、業績アピール • 言うまでもなく業績は「4. 【研究成果等】」以外でもアピール • (特にDCは)投稿中の論文は参考文献欄に書けるので書いておく – ついでに「5. 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、自己の長 所等】」でも書いておく。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 40 読みにくい改行を できるだけ避ける
  • 41. とにかく読みやすい書類作り • フォントや色などをうまく選ぶ – 重要なところは太字(ゴシック体) – モノクロで,カラフルに – 本文に下線をつけて,下線のとこだけ読むと全体が掴める というテクニックもある – 本文:MS明朝 + Times New Roman、 太字箇所:MSゴシック + Arial が基本 • でも書けます(ウェブサイトにスタイルファイルあり) • インパクトのある図を載せる – 特に「これまでの研究」と「これからの研究」の最初 • ひと目で全体の概要が掴めるような図があるとベター • 白黒で作る 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 41
  • 42. 重要な箇所は太字+黒バック • 文章のスタイル例 • テクニックの一例 – 専門用語っぽい語句には枕詞をつけて分かった気にさせる とにかく読みやすい書類作り 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 重要な箇所は太字(MSゴシックなど) 重要な箇所は太字+下線 フィンガープリントを用いて標的の分かっている類似化合物を検索 薬剤の1次元情報であるフィンガープリントを用いて 標的の分かっている類似化合物を検索 普通のところもゴシック基調で重要な箇所は太字 2. 伝わる申請書にする 42
  • 43. とにかく読みやすい書類作り • 読みやすさを追求するチェックリスト 言われた通りの構成になっていますか? 専門用語だらけになっていませんか? 1文1文が長すぎていませんか?主語述語はありますか? 文字のサイズが小さすぎていませんか? • 指定では最低10pt.せめて10.5pt以上,できれば11pt. • 図の中の文字も同じ.小さくなり過ぎないように 研究内容が伝わる図がありますか? 白黒印刷向けに作っていますか? 本文中の文献引用などの表記スタイルは揃っていますか? インデントや字下げは意味のあるものになっていますか? 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 43
  • 44. https://www.slideshare.net/Ag_smith/pd-59461946 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 先人に学ぶ 2. 伝わる申請書にする 44
  • 45. 申請に必要なもの 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 研究推進グループによる資料より 2. 伝わる申請書にする 45
  • 46. 優秀だと伝えてもらう評価書 • 評価書を用意する – DCは1人分,PDは2人分 – 指導教員が書く← Web上で • 幸運なケース:指導教員が全部書いてくれる? • 不運なケース:自分で書けと言われる?(現実?) – 指導教員はあなたのことを全て知っているわけではない • あなたの学部時代、高校時代、幼少期、趣味嗜好、特技、一芸、 アルバイト、サークル、研究エピソード、学会発表、等々、、、 • 指導教員の先生に「素材」を提供してあげましょう。 おいしく料理してくれます! • PDの場合、2人の評価書の内容が似すぎないように 異なる料理用の素材を用意できるとベター • 大上の例 – 評価書A(指導教員):研究の学問的観点を強調、身近な事例・趣味等 – 評価書B(受入教員):スパコン利用者としての観点や創薬応用 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 46
  • 47. Webフォーム 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 評価書作成者向け体験版 - JSPS 電子申請システム http://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/yousei_taiken/hyokasha/input_tokken.html 47 2. 伝わる申請書にする
  • 48. 優秀だと伝えてもらう評価書 • 評価書サンプルファイルを作ろう – 指導教員が書きやすいように 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 日本学術振興会特別研究員 DC1 申請者に関する評価書 評価書作成者 麹町 次郎 所属 ◯◯大学 大学院◯◯◯研究科 准教授 申請者 学振 太郎 申請者との関係 現在の受入研究者 申請者の研究姿勢・忍耐力、専門知識・技量、着想力・創造力、コミュニケーション能力、将来性など について。また、申請者の研究課題遂行能力及び我が国の学術研究の将来を担う人材となりうるか などの資質について。 (半角 4200 文字(全角では 2100 文字)以内、改行は 10 回まで可) (以下草案) 申請者の研究姿勢・忍耐力:学振太郎は顔画像認識を高速化するための新しい数理モデルの開発 に取り組んできた. 専門知識・技量:画像認識の最先端知識,GPU プログラミングの技術,数学と画像処理の境界領域 への挑戦 着想力・想像力:中高大と部活動で続けてきたテニスの写真判定技術(ホークアイ)をきっかけに,動 画像認識に興味を持った. コミュニケーション能力:学部時代は電機屋販売員のアルバイトで接客技術と商売トークを身につけ た.研究室配属後は学会での口頭発表を3回行い,M 1 のときに第◯回◯◯学会学生発表賞を受賞 した. 申請者の研究者としての将来性を判断する上で特に参考になると思われる事項について。(例:特に 優れた学業成績,受賞歴,飛び級入学,留学経験,特色ある学外活動など。) (半角 4000 文字(全角では 2000 文字)以内、改行は 10 回まで可) (以下草案) 上にも書いたが,計4回学会発表(3回口頭発表,1回ポスター発表)し,賞も取った. 高校時代,テニスの県大会で上位入賞経験あり Web上の指示を 転記しておく あらかじめ推しポイント を自画自賛で書いておく 2. 伝わる申請書にする 48
  • 49. とにかく読みやすい書類作り • 最初はコピペでも良いから埋め,たくさん推敲する – 1回全部埋めてから指導教員と相談するのが良い • できてないものを指摘するのは大変だが, 見た目でそこそこできているものに駄目出しするのは比較的簡単 • 色んな人に読んでもらおう – 読むのはその分野の素人かもしれない – 素人が読んでも内容が理解できる程度に分かりやすく 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 図でパッと見て 何をする研究か分かると良い 2. 伝わる申請書にする 49
  • 50. 夢は大きく,根は深く • プロが読むので大層なことを言ってても現実はバレ るが,それでもある程度夢を語りたい – バランスが重要.ドラえもんは作れない. • 実現可能性をアピール – ただし3年 (2年) 計画じゃないと達成できない程度の インパクトを持つ若々しい挑戦を掲げる 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 大上DC1申請書 「本研究はタンパク質構造を扱う構造生物学と,生物をシステムとして理解するシステム生 物学とをつなぐ架け橋となり得るものであり,PPI研究のパラダイムシフトを起こすものであ ると自負する.」 大上PD申請書 「本研究の完成によって,これまで未解明であった薬効の作用機序の解明を,計算機を用い て行うことが可能となる.既存の薬剤はもちろん,新規薬剤候補化合物の設計にも本研究の システムを用いることができ,あらゆる疾病に対する創薬研究に利用できる計算機スクリー ニング手法として,本研究は高い有用性を持つ.」 2. 伝わる申請書にする 50
  • 51. • まずやるべきこと 準備は何事も早め早めに 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 51
  • 52. 準備は何事も早め早めに • 今からやるべきこと – 学振のウェブページ・要項を熟読する – 他人の申請書を入手して読んでみる “これまでの研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法“でググると 色々ひっかかる(二重引用符“ ”をつける) – 他人が作った学振申請書の書き方指南を見てみる • 科研費.com - 学振・科研費などの書き方のコツを教えます https://科研費.com/how-to-write-gakushin/ • 学振申請書を磨き上げる11のポイント - Chem-Station https://www.chem-station.com/blog/2013/05/-2013-1.html • 他多数(上のキーワードでググる,などして探す) – ボスの科研費(基盤A/B/C, 若手A/Bなど)の申請書類を見せてもらう – 評価書に何を書いてもらうか考える – 行き先を考える(PD) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 52
  • 53. 準備は何事も早め早めに • 業績が少なくてPDに出そうか迷っている人へ – とりあえずダメ元で申請しよう • 不採用でも評点が返ってくる • 業績点は置いといて, 書類内容の点数を知れるのは重要 • PDの行き先決め – 博士課程時と違う機関・大学へ移動が必須 – 人それぞれなので答えは無い – 大上の場合 • 考えたこと – 新しい分野(創薬分野)を意識 – Dの研究と繋がりそうな分野が近めの研究者←良し悪しアリ • 決めた時期 – 学振PDを申請すると決めたとき(4月初旬←ふつうは遅すぎ) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 2. 伝わる申請書にする 53
  • 54. PD: 研究機関移動のガイドライン 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 54 2. 伝わる申請書にする 以下は「実質的な研究機関移動ではない」と判定され不採用になったケース https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sinsa.html
  • 55. PD: 研究機関移動のガイドライン 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 55 2. 伝わる申請書にする 研究機関をやむを得ず移動しない場合は、「特例措置希望理由書」を出して申請が可能。 H29から機関移動が要件化。過去特例措置が認められたのは294名中16名(H31は0名)。 https://www.jsps.go.jp/j-pd/data/boshu/sakusei_pd.pdf
  • 56. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 56
  • 57. 業績を存分にアピールせよ • 業績がアピールできる場所 4. 【研究成果等】 2. 【現在までの研究状況】の本文+参考文献 5. 【研究者を志望する動機~】 • とにかく必死にアピール 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 3. 業績アピールをする 57
  • 58. 業績を存分にアピールせよ • 【研究成果等】欄を埋める – 分野の慣例に従って、正しく適切に書く、ズルはしない × (主に情報系) 国際会議論文を、(1)と(3)に2回登場させる × 国内で開催された国際会議を、(3)と(4)に2回登場させる – DC1は特にスカスカになってしまいがちだが、 書けるものはないか、必死に捻り出す • M1の間に査読無しの国際会議ポスター発表や、 国内会議の口頭発表をさせてもらう • 査読付き論文があれば非常に有利 – PDは欄が埋まってないと話にならない • 過去の学振DC&DC科研費、奨学金免除制度なども業績 • 査読有り業績と受賞はアピールになるので絶対に省略しない – 業績がありすぎて困っている人は別 • 査読無しは「他◯報」と適宜省略 – スタイル・書式を統一する 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 3. 業績アピールをする 58 M Ohue / Ohue, M., / Ohue M / Masahito Ohue が混在などもってのほか。
  • 59. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 59
  • 60. 審査のされ方を知る • 書類選考のプロセス 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 平成31年度採用分より、研究者養成事業では従来の「系、分野、分科、細目 表」ではなく、「小区分、書面審査区分、書面合議・面接審査区分」で構成される 審査区分表で公募・審査を行うこととしました。 「書面合議・面接審査区分」は、研究者養成事業の書面合議審査および面接審査 のための審査区分です。また、「書面審査区分」は、研究者養成事業の書面審査の ための審査区分であり、小区分の組み合わせから成っています。書面審査区分の審 査範囲を示すものとして、複数の小区分が付してあります。但し、書面審査区分に 含まれる小区分以外の内容の申請を排除するものではありません。 本事業では、1件の申請について、特別研究員等審査会の専門委員6人により書 面審査を実施します。 書面審査の際には、適切な相対評価ができるように、関連する審査区分を組み合 わせてグループ化しており、このグループを「書面審査セット」といいます。特別 研究員の各資格それぞれで書面審査セットは異なります。 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 60 ※H30までは審査セット(審査員1人あたり)の審査件数が30~80件だった。 H31からは1人あたりの審査件数が非公表。 ▲DC1応募5,513件、DC2応募3,604件、PD応募2,070件、専門委員1,400名 単純な割り算でも 1人あたり48件 ((5513+3604+2070)×6/1400≒47.9)
  • 61. 審査のされ方を知る 「書面合議・面接審査区分/書面審査区分/小区分」 をよく検討すること – 大上の場合 • DC1→工学(総合)/情報学/生体生命情報学 • PD→総合/情報学フロンティア/生命・健康・医療情報学 • 現在では「情報学/61 情報科学、情報工学、応用情報学および その関連分野/62010 生命、健康および医療情報学関連」に相当 • 審査区分表のキーワードを見て、自分に合った小区分を考える – 例えば以下も関係しそう?(生物系科学) 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 61
  • 62. 審査のされ方を知る 書面審査は、「書面審査セット」に基づく 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 62 DC1の場合
  • 63. 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 63 2つの書面審査区分に登場する小区分もある(青字) →審査セットを眺めて、自分に都合の良い方を選んで申請 審査のされ方を知る 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編)
  • 64. 審査のされ方を知る • 書類選考方法 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 書面審査による評価は、①「研究者としての資質」、②「研究計画」、③「研究計画遂行能 力」について、それぞれの項目に対して、絶対評価により5段階の評点(5:非常に優れている、 4:優れている、3:良好である、2:普通である、1:見劣りする)を付します。最終的に、上記の各 項目の点数を踏まえて、総合的に研究者としての資質及び能力を判断した上で、書面審査セット 内での相対評価により5段階の評点(5:採用を強く推奨する、4:採用を推奨する、3:採用しても よい、2:採用に躊躇する、1:採用を推奨しない)を付します。なお、DCについては研究経験が少 ないことから①「研究者としての資質」を重視し、PDについては③「研究計画遂行能力」も重 視して評価します。 評点付けの方法 ① 研究者としての資質 (=申請書の出来栄え、内容等) ② 研究計画 (=具体的な計画、実現可能性等) ③ 研究計画遂行能力 (=研究成果、準備状況等) ④ 総合評価 ・①~③は5段階の絶対評価。 ・④は①~③の項目評価をもとにした相対評価。 各審査員は5点: 10%,4点: 20%,3点: 40%,2点: 20%,1点: 10% の比率を目安に点を付けていたが、H31から割合が説明から消滅。 だが、研究機関向け説明会スライドには残存。 ⇨ 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 64
  • 65. 審査のされ方を知る • 審査方法を噛み砕くと – 合計18点 (3点×6人) 以上は当然必須 • 上位20%(DC)/15%(PD)を目指すのだから、 平均4点以上を取れる書類が求められる – 点数付けで考慮される要素は3つある ① 研究者としての資質 (=申請書の出来栄え、内容等) ② 研究計画 (=具体的な計画、実現可能性等) ③ 研究計画遂行能力 (=研究成果、準備状況等) →業績に自信が無くても①・②・③全てでカバー可能 • 研究成果が無くても準備状況によっては③も高得点が可能 • ①や②は業績と関係無しに良くできる。 – 結局は良い研究計画と良い申請書を心がけるということ – ビビって出さないのが一番ダメ 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 65 上位から 何% 換算した 総合評価点 合計点 25.2% 3.73 23 20.2% 3.91 24 15.9% 4.10 25 12.2% 4.28 26 9.1% 4.46 27
  • 66. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 66
  • 67. 自分のウェブサイトを作る • あなたの情報を発信しよう – ラボで個人ウェブサイトをつくる – Google Siteなどを使ってつくる – PukiwikiでもWordpressでもベタ打ちでもなんでもOK • CMSを使うときはセキュリティインシデントを起こさないように – Researchmapを整備する • 科研費審査では「参照することがある」と明記されました • なぜウェブサイトを作るのか – 審査員は申請者のことをググって調べます(特に当落線上) – 頑張っている若者なのか、ただボスの言いなりになって 実験しているだけの人なのかを、見極めたい。 – 成果(発表)リストを作っておくことで、申請書作成など にも流用できる。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 5. 申請書以外のところでできること 67
  • 68. 面接選考に進んだら • せっかくもらったチャンスを無駄にしない – 早めにスライドの準備 – 何度も練習して洗練させていく • 100回は練習する – 4分×100回=400分=7時間くらいで100回できます • 指導教員以外にもいろんな人から意見をもらうこと – 業績アピールを忘れずに • 特にDC1は差分アピールを • 差分アピールとしてできること – 論文accept, revision, submit, プレプリント投稿 – 学会発表 – 受賞などなど • 何もやってないわけはないのだから,やったことをアピールする 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 5. 申請書以外のところでできること 68
  • 69. 今日の内容-申請書の書き方とコツ5選 1. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(制度編) 2. 伝わる申請書にする 3. 業績アピールをする 4. 敵を知り己を知れば百戦殆うからず(審査編) 5. 申請書以外のところでできること 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 69
  • 70. Take-home message • 学振獲得のための調書作成には、研究者としての 能力以上に、一般的な能力が求められる。 – 内容を「伝える」ことが必要。 当たり前のようで、できていない人が多い。 – 人は第一印象が根強く残る。 第一印象が悪いとそれだけで落ちることもありうる。 • 申請書作成のコツを押さえることで、 学振の採用可能性は上げられる。 – 研究費獲得は研究者にとっては日常そのもの。 ただし、どんなに優れた研究者でも3割バッター。 – とにかく書いて出す。書くことが大切。経験を積もう。 – 学生のうちからチャレンジしよう。 2019/3/14 32(2020)平成 年度 日本学術振興会特別研究員 公募に関する学内説明会 大上雅史 70